2016/10/07

Blender初級#076 切り裂き&分離

●切り裂き
■ショートカットキー:V
Alt+Vで切り裂いた辺の補完の面を張ってくれます。
移動させたい軸固定X、Y、Zも可能です。
また、切り裂く方向は、マウス位置で決まります

●分離
■ショートカットキー:Y
選択している点を2重にコピーして分離させます
面選択で使用する機能で、同様に軸固定などできます。


Blender初級#099 バージョンアップ方法

今回は、バージョンアップのしかたの説明です
通常、Windowsでは、msi形式でアップデートしてください。
上手く行かない!って方のために違う方法の
zip形式で説明させていただきます。
ご了承ください。
なお、msi形式でのやり方は、下記のインストールのしかた
をご覧ください。宜しくお願いします。

■Blender初級#001 インストールのしかた
https://youtu.be/0Xqha2T0q04


Blender初級#098 3Dプリンター出力の最終確認

今回は、前々回配布したMinecraft_Bodyを
出力してみます。ここで注意点など確認しながら、
くどい説明をさせていただきます。
※3Dプリンター出力は、時間ロスが大きいので
 その前に確認することをおススメします。
もちろん、経験を重ねて「大丈夫」であればOKです。

簡単な形状でしたが、失敗作にならないように
最終確認は重要だと思っています。


Blender初級#097 作った3Dデータを公開しよう

今回は、3Dデータをブラウザで確認できる
Sketchfabの活用方法を紹介します。

作ったデータを保管できる無料ストレージサービスに
なっており、プライベート設定でアドレスを
知っている人だけ見せることもできますし、
公開シェアして、SNSで自慢したり
ブログ内に画像を埋め込むことも可能です。

ブラウザ操作も簡単なので、
初めての人でも使えると思います。

●スケッチファブ
https://sketchfab.com/craudition

■動画内紹介したページ
https://goo.gl/4f3NJj


Blender初級#096 スキン(皮膚)変更のしかた

今回は、前回配布したMinecraft_Bodyの
スキンを変更します。ここでスキンというのは、
オブジェクトの皮膚のことで、つまり、UV画像のことになります。
顔や髪の毛、肌や洋服のことだと思っていただければOKです。

画像処理のスキルは、Blenderより簡単です。
是非、併せて勉強していくと、デザイン性も豊富になり
楽しくものづくりができると思います。

今回は、UVマップ適用はマテリアルの画像テクスチャに
ダイレクトに適用させています。
動画で説明していますが、マテリアル画像の「割り当て」や
UV画像の「パック」など忘れないでくださいね。

あっ。ごめん!腕の上下が逆でしたぁ~。まぁいっか!!


Blender初級#095 UVマップの微調整について

今回は、UVマップの調整です
まず、メッシュを選択して、UVマップを展開します。
1オブジェクトにつき、8つまで部分的にUVマップ化できます。
そこから、関連付ける画像に合わせて、形状を編集します。
<ご注意>
本来、シームをつけるを行うべきなのですが、
動画では、つけずにUV展開しています。
気まぐれなブレンダーさんの計算結果が変わることがあります。
また、ステッチ機能もうまく行くこともあるのですが
今回はできていません。また、別の例で、行いたいと思っています。

●アドオンはUVスクエアを設定します。
※前に設定したので、説明は省略しています。

■ショートカットキー
W:溶接・整列メニュー
V:ステッチ

■Minecraft_Body.blendダウンロードはコチラ
https://goo.gl/2Ixgm3


Blender初級#094 レンダリングに表示させない方法

今回、マインクラフト風ボディを作りました。
アーマチェアも組み込んでいますので、
活用して遊んで見てくださいませ
<他のゲーム・シミュレーター専用の骨がある場合には入替えて使ってね>

■レンダリングに表示させない
色をサーフェイスからボリュームに設定変更すれば
レンダリングから消えます。

■Minecraft_Body.blendダウンロードはコチラ
https://goo.gl/2Ixgm3


Blender初級#093 骨にアニメーションをつける 【長時間注意】

今回は、骨にアニメーションをつけてみます。
基本フリー素材を拾ってきます。
仮にがんばって、アニメーションソフトでリアルに作っても
MOCAP(モーキャプ:モーションキャプチャーの略)と
格段の差が出てきます。あれは微調整するものです。
また、XBOXのキネクトなどで自作アニメも取り込めます。
今回の動画は、垂れ流し状態で、ちょっと最後の方は
グタグタになっておりますが、ご了承ください。
この辺は、じっくりまたの機会に紹介ますね。

●アドオン
Motion capture tool
→プロパティウインドウのオブジェクトに追加されます。
→最初にパフォーマーを選択して、エンドユーザーを
 選択して、各骨のデータをリンクしていきます。
注)このまま元の骨を削除すると動作しなくなります。

●動画内で紹介したサイト
■perfumeグローバルサイト
http://www.perfume-global.com/

■CGスピード
https://sites.google.com/a/cgspeed.com/cgspeed/motion-capture

■セントラルソース
http://centralsource.com/blender/org_index.shtml


Blender初級#092 人を創るMakeHuman

今回は人間のオブジェクトの作り方を紹介しています。
洋服や靴なども初期でありますので、
ブレンダーで加工して使えます。
髪の毛は、普通はカツラを使います。つまり髪の毛専用の
オブジェクトがあります。
骨をつけるのは、とても大変なのですが、このソフトを
使うと簡単につけることが出来ます。
UVマップ、マテリアル画像、ノーマルマップなども
保存することができます。

■ダウンロードサイト
http://www.makehuman.org/


Blender初級#091 海洋シミュレーション

今回は、海洋シミュレーションの説明です
シミュレーションは物理演算ですが、海は
モデファイヤーズの中のシミュレーションになります。
各種設定は、動画をご覧ください。
ポイントは、
タイムのキーを作るときは、フレームレートの秒数を
計算して入力します。
操作は、「時間」にマウスカーソルを持っていき
ショートカットキーiを入力してください。
また、適用をクリックすると、シミュレーションは
終了しますので、アニメーションを作るときには
適用せずに放置します。


Blender初級#090 ダイナミックペイント

今回は、ダイナミックペイントの説明です
シミュレーションに影響範囲のウエイトを設定可能です。
ウエイトは骨につけてポーズをつけるだけでなく
こんなことにも活用できます。

これだけではつまらないので、
煙シミュレーションも設定しました。


Blender初級#089 テーブルクロスを作ってみる

今回はクロスシミュレーションで作ってみました。
コリジョンを与えることで、物理作用が働き、ぶつかったときの
リアルなシミュレーションが可能です。
とても簡単ですので、やってみてくださいね。
<ポイント>
■ベイクの前に、キャッシュフレーム数を変更する
■セルフコリジョンを忘れない

Blender初級#088 コンポジットノード

今回はコンポジットノードの紹介です
簡単にいうと、マテリアルノードで作成したものに
さらに画像エフェクトを加えるノードです。
ここでは、一応簡単に説明しておきます。

但し、前にも説明した通り、最後の画像・動画などの
エフェクトは別物でエフェクト加工したほうが
良いと思っていますし、カメラ・照明を極めて戴いたほうが
良いと思っています。
ブレンダーすべての機能を極めたい人は専門書を参照ください。


Blender初級#087 大気・環境テクスチャ

今回はワールド設定の大気テクスチャと環境テクスチャを
紹介します
両方ともランプが無くても雰囲気を明るくしてくれます。
しかしながら照明は重要要素なので、必ず使いましょう!
■大気テクスチャ
「Hosek / Wilkie」と「Preetham」が準備されています
お好みで設定値を変更して使用します。
http://cycles.wiki.fc2.com/wiki/Sky%20Texture

■環境テクスチャ
環境テクスチャは、通常、緯度経度で示される
四角か球体の画像を使用します。
(動画では、全く関係ないものを使っていますが^^;)
周辺の雰囲気作りに使ってみてくださいね。


Blender初級#086 プロシージャルテクスチャ

今回はプロシージャルテクスチャーを用いた説明です
プロシージャルとは、計算でできた画像で数値を
変更することで、イメージが大きく変わります。

また、マテリアルノードには、プレビューがありませんので
3Dビューを用いて画面を見ながら設定します。

・レンガテクスチャ
・市松模様(チェッカー)テクスチャ
・マジックテクスチャ
・グラデーションテクスチャ
・マスグレイプテクスチャ
・ボロノイテクスチャ
・波テクスチャ
・ノイズテクスチャ


Blender初級#085 バンプノード

今回はバンプノードの説明です
バンプは刻印みたいな感じで、テクスチャーから
凹凸感を出すことができます。
概念は、テクスチャーの白黒を活用して凹凸感に
変換するものです。
(ノーマルマップは、オブジェクトを変形させます)
手軽に質感をつけることができますので
使い分けで、使用してください。

■テクスから→バンプ高さへ→ノーマルへつなぐ


Blender初級#084 テクスチャーノード

今回はテクスチャーノードの説明です
ノードの操作方法も復習しながら、新しい操作方法も説明しています。

テクスチャーノード3点セットは、Ctrl+Tで追加することができます。
画面を整理する方法として、グループやフレームなどの活用もできます。
やってみてくださいね。


Blender初級#083 モードで変わるショートカットキー

今回は、ショートカットキーの話です
べベルの場合を例に紹介しています。

基本的には、メニューの中で探せばよいので、
始めは覚えられなくても大丈夫です。
使っていくうちに少しづつ覚えてしまいます。

■編集モードでのべベル
頂点:Ctrl+Shift+B(これだけShift要)
辺:Ctrl+B
平面:Ctrl+B

■オブジェクトモード
Ctrl+Bは、ボーダーレンダー機能です
赤い枠線が出てきますので、Shift+Zで
枠の中だけレンダリングされます。

部分的にレンダリングしたいときに便利です。

解除は、再度、Shift+Z

●おまけ
Shift+B ズーム
Atl+B クリッピング表示(解除は再度Atl+B)


Blender初級#082 透明な影にライトパス

今回は、 たくさんあるノードの中で、
ライトパスのシャドーレイを説明します。
透明な色付きシャドーを生成させるときには
ライトパスを使うと簡単に設定できます。


Blender初級#081 カーブの収縮/膨張

今回は、通常のメッシュオブジェクトで行った
カーブ版です。
この辺は、時期バージョンアップの2.78で
機能アップ予定ですので、さらりとやりたいと思います。

■Blender2.78新機能 Draw curve
https://youtu.be/tAsUGy7XGOA

Blender初級#080 Snake Hook&隠す/マスク

今回もスカルプの話です。
2.77では、Snake Hookブラシが使えます!!

動画では、スカルプモードでの隠す/マスク機能を
紹介しています。

ちなみに
ブラシはFree Brush Blenderで沢山あります。
スカルプを極めようとしている方は、画像や動画など
お気に入りを見つけて、クリエーターさんが使っている
ブラシなどを使用するといいかもしれませんね。


Blender初級#079 ZERO BRUSH概要:有料アドオン

今回はブレンダー中級に行く前に
「ゼロブラシ」を購入するのか?悩まなければなりません。
どんなものなのか?使い方を簡単に紹介します。

標準キューブが、ちょっと特殊な気もしますが
構わずにやっています。
なんとなく、わかっていただければ幸いです。
じっくり悩んでくださいね!

ゼロブラシZERO BRUSH(ブレンダー先生のWEBサイト)
http://goo.gl/ddGKYU

ゼロブラシチュートリアル(30本の動画)
http://goo.gl/31Zov2